松井一郎大阪市長は23日の記者会見で、新型コロナウイルス対策で飲食店の営業が減り、
スーパーが混み合っている問題について「(女性は)商品を見ながらあれがいいとか時間がかかる。
男は言われた物をぱぱっと買って帰れるから(男性が)接触を避けて買い物に行くのがいいと思う」と述べた。
偏見に基づいた発言で、男女は関係ないと記者が指摘すると
「それはそうやね。わが家では時間がかかる」と釈明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000165-kyodonews-pol
若者叩きは許されるのにどうして?
>>3
外人>LGBT>女>老人>若者
>>9
おっさんはどこにはいるんや?
>>18
ペット>ゴミ>おっさん
>>3
叩きだから悪いんじゃないんやで
性別で括る偏見と差別やから悪いんやで
>>57
>>25
>>63
もっと論理的に考える頭を持とうや
主夫よりも主婦の方が多いやろ?
スーパーでやることは女のほうが多くなるんやで
知り合いに有ったら井戸端会議が始まるからな
あいつらほんま*
>>14
特売品の前でやるのだけは辞めろ
まず肉見る→お手ごろな肉見つける→メニュー決める→野菜他を買いに行く やから相当時間かかるわ
>>15
1週間分のメニュー決めてから行けよ
>>21
安い肉で作らな勿体ない
>>38
行きつけ決めてないのか?
特売日に合わせて買い物して安い肉はそこで買って冷凍しとけばええやん
>>62
特売チラシとか見てないんよ
いつもその場で適当に決めてる
それがダメなんだろうな
>>68
チラシは見てないけど大体の値段分かってるからな
行きつけると楽
>>21
アホ
>>50
スーパーで献立決める方がアホやろ
効率悪すぎ
>>17
スカイリムのやつか
>>17
男ってほんと劣ってるわ
金銭的余裕も服屋をまわる心の余裕も感じられない
子供部屋おばさん「主婦は家計や旦那子供の為に時間かけてるのに!」
>>19
むしろ子供部屋おばさんはそんなこと言わんやろ
買い物の平均時間(男)
https://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/M2701
買い物の平均時間(女)
https://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/M2702
>>25
なんやこの単位の出し方
まんさんに正論かましたら炎上するに決まってるや?
>>31
むしろ楽できるからここぞとばかり重いもん買いに行かせるだろ
食料品に関してはスーパーの配置を熟知しとる女のほうが早いやろ
>>47
男でも経験則からどこに何があるかぐらいわかるやろ
新聞を取らない家が増えてる→チラシが入らない→何が安いかわからないので滞在時間が延びる
こうやで
>>76
PDFとかでネット広告普通に出してるやん
コメントする